|  | 重要文化財である、東丸に来ました。 | 
|  | この建物は、当時のまま残っていました。 | 
|  | 再び、庭園のほうへもどりました。 庭園の中には、井戸跡がありました。 | 
|  | 少し離れたところには、まだ使われている本物の井戸もありました。 | 
|  | 高松城を散策中に天気が快晴になりましたので、再び、高松港へ行くことにしました。 港には、このように歓迎の看板がありました。 | 
|  | 遊歩道を通ると、このように先ほどとは違い、青空がきれいに見えます。 | 
|  | 青い空に青い海・・・。 すごくきれいです。 | 
|  | またガラスの灯台への遊歩道を歩いてみることにしました。 | 
|  | 灯台の周りには、たくさんの人がいました。 天気が良くなったせいか、人が増えてきました。 | 
|  | 灯台の先端の遊歩道から海をしばらくの間、眺めていました。 | 
|  | 変わった形のものがありました。 | 
|  | 説明を見ると、パイプから声を出せば、他のすべてのところに伝わるものでした。 | 
|  | 波も穏やかになったのか、ヨットが見えてきました。 | 
|  | ガラスの噴水もあり、高松駅周辺は、のんびりと散策できるスポットが多く、時間もつぶせました。 | 
|  | 海の見える遊歩道を去ることにします。 | 
|  | 高松駅に戻ってきました。 帰る時間が近づいてきました。 | 
|  | ホームへ来ると、高徳線の三本松行きの気道車が1両、ぽつんと停まっていました。 | 
|  | 帰りも、快速マリンライナーに乗って帰ることにします。 | 
|  | 16時09分、定刻通りに発車しました。 駅を出てすぐに、高徳線の線路が次第に離れていきました。 | 
|  | 再び、高松の車庫を通過。 | 
|  | 車庫が見えなくなる頃には、列車もトップスピードに近い速さになっていました。 | 
|  | 途中には、大きな池も見えていました。 |